2014.06.20 (Fri)
openssl(puppy4 only)
随分と放置してましたw
緊急を要する事なので作成
作成作業は相当久しぶりなのです。
openssl-0.9.8za.pet
DEV
openssl-0.9.8za_DEV.pet
あくまでも野良ビルドpetなので、
使用に関しては自己責任でお願いします。
緊急を要する事なので作成
作成作業は相当久しぶりなのです。
openssl-0.9.8za.pet
DEV
openssl-0.9.8za_DEV.pet
あくまでも野良ビルドpetなので、
使用に関しては自己責任でお願いします。
スポンサーサイト
2013.06.09 (Sun)
fontwizardを日本語化
新しめのパピーには、標準装備らしいですが。
とりあえず日本語化。
fontwizard_ja.pet
大本のfontwizard.petとはディレクトリ位置を
変更しています。
このpetファイルをバラして、
利用してもおkです。
最近は小ネタだらけorz
とりあえず日本語化。
fontwizard_ja.pet
大本のfontwizard.petとはディレクトリ位置を
変更しています。
このpetファイルをバラして、
利用してもおkです。
最近は小ネタだらけorz
2013.05.21 (Tue)
aMule
なんとなく作成。
使用は自己責任。
aMule-2.3.1_i486.pet
言語ファイル
aMule-2.3.1-NLS_i486.pet
必須ライブラリ
aMule-2.3.1_i486-only-libs.pet
使用は自己責任。
aMule-2.3.1_i486.pet
言語ファイル
aMule-2.3.1-NLS_i486.pet
必須ライブラリ
aMule-2.3.1_i486-only-libs.pet
2013.05.21 (Tue)
2chブラウザ
jd-2.8.6-130518_static.pet
V2C_2.11.1.pet
オイラのpuppy環境では動作しましたが、
責任が持てないため、
再配布をお断りします。
配布されたい方は
自分でビルドして下さい。
AAフォントはコチラの記事から。
V2C_2.11.1.pet
オイラのpuppy環境では動作しましたが、
責任が持てないため、
再配布をお断りします。
配布されたい方は
自分でビルドして下さい。
AAフォントはコチラの記事から。
2012.12.01 (Sat)
パッチ
Linuxでipsファイルを扱う事は意外と難儀なもので
Win機を引っ張り出す事も時々ある。
少々古いが使い勝手の良い物を見つけたので
中途半端に日本語化してみた。
(完全に日本語化すると動作に不具合有り故に仕方なし)
日本語化しています。
ips-patcher_Jp.pet
併せて使えば便利なHEXエディタ
拾い物ですが...感謝!
madedit-0.2.9.pet
この2つのpetファイルで
ある事に関してはWin依存から
脱却出来そうだ。
Win機を引っ張り出す事も時々ある。
中途半端に日本語化してみた。
(完全に日本語化すると動作に不具合有り故に仕方なし)
日本語化しています。
ips-patcher_Jp.pet
併せて使えば便利なHEXエディタ
拾い物ですが...感謝!
madedit-0.2.9.pet
この2つのpetファイルで
ある事に関してはWin依存から
脱却出来そうだ。